2025年度 岐阜天文台 天文教室 |
|
|
|
|
彗星と流星群日食:彗星の正体と流星群の見え方 |
太陽系の惑星の軌道と位置の変化:内惑星と外惑星の動き |
|
|
季節の変化と暦(こよみ):太陽の見かけの動きと時間について |
|
夏の星座を観察しよう:夏の星座の見つけ方・ペルセウス座流星群 |
|
月の動きと月食について:月の満ち欠けと月食のしくみ |
|
太陽活動と黒点の変化:太陽で起きている現象と変化 |
|
地球を測る:ものの長さと時間の決め方 |
|
星座の写真を写そう:簡単に星の写真を撮影する方法 |
|
望遠鏡と双眼鏡のしくみ:望遠鏡の基本知識と上手な使い方 |
|
2026年の主な天文現象:2026年に楽しめる天文現象について |
|
冬の星座と星雲・星団の観察:見つけやすい冬の星座と星雲・星団 |
|
星の一生:恒星の進化と元素の生成 |
2025年度 岐阜天文台 公開日観察天体 |
||
公
開日 |
月
齢 |
観 察
天 体 |
4
月5日 |
7 |
月、ベテルギウス、シリウ
ス、プロキオン、ポルックス、カペラ |
4
月19日 |
21 |
レ
グルス、ミザール・アルコル、アルファルド、M44 |
5
月3日 |
5 |
月、レグ
ルス、アルギエバ、アルクトゥルス、スピカ |
5
月17日 |
19 |
アル
ク
トゥルス、スピカ、かみのけ座、ミザール・アルコル |
6
月7日 |
11 |
月、アル ク トゥルス、ポリマ、スピカ、コルカロリ |
6
月21日 |
25 |
ア ル ク トゥルス、スピカ、M13、M3、ミザール・アルコル |
7
月5日 |
10 |
月、ベ
ガ、ア
ンタレス、プリケリマ、ラスアルハゲ |
7
月19日 |
24 |
アン
タレス、こと座ε星、ベガ、アルタイル、デネブ、M13 |
8
月2日 |
8 |
月、アルビレオ、アルタイル、デネブ、アンタレス |
8
月16日 |
22 |
ベ ガ、M57、M27、M13、M11、M7 |
9
月6日 |
14 |
月、ベガ、アルタイル、デネブ、アルビレオ、こと座ε星 |
9
月20日 |
28 |
土星、M13、M15、M11、M8、M31、M57 |
10
月4日 |
12 |
月、土
星、ガーネットスター、こと座ε星 |
10
月18日 |
26 |
土星、海王星、アルマク、フォーマルハウト |
11
月1日 |
10 |
月、土
星、二重星団、天王星、海王星、アルデバラン、カペラ |
11
月15日 |
24 |
木
星、土星、天王
星、海王星、M31、M15 |
12
月6日 |
16 |
月、木星、土
星、天
王星、M45、二重星団 |
12
月20日 |
0 |
木
星、土星、天王
星、海王星、M31、M45、二重星団 |
1
月10日 |
21 |
木星、天
王
星、M37、M45、カペラ、ポルックス |
1
月17日 |
28 |
土星、木星、ヒアデス星団、アルデバラン |
2
月7日 |
19 |
土星、海王星、木星、ベテルギウス、リゲル |
2
月21日 |
3 |
月、木星、カ ノープス、M35、M37、M41、M42、M44 |
3
月7日 |
17 |
木星、カ
ノープ ス、シリウス、プロキオン |
3
月21日 |
2 |
月、木星、シリ
ウス、レグルス、アルギエバ、アルファルド |